<C193173>【真作】本居宣長 肉筆和歌短冊「落葉」江戸時代中期-後期の国学者
<C194397>【真作】本居宣長 肉筆和歌短冊「春天象」江戸時代中期の国学者 国学四大人のひと...
<C192630>【真作】本居宣長 肉筆和歌短冊「野鶯」江戸時代中期の国学者 国学四大人のひとり
<C194820>【真作】幸田露伴 肉筆俳句短冊「土船の裸火寒し潮ぞこり」明治-昭和時代の小説家...
<C194753>【真作】榎本其角 肉筆発句短冊「片袖は都にのこす桜かな」江戸時代前期の俳人 松...
<E24429>【真作】武島羽衣 肉筆短歌短冊「千鳥」明治-昭和時代の歌人・詩人 唱歌「花」「美...
<E24430>【真作】武島羽衣 肉筆短歌短冊「車」明治-昭和時代の歌人・詩人 唱歌「花」「美し...
<C191636>【真作】高井几董 肉筆発句短冊「涼しさやこほれもやらぬ松の露」江戸時代中期の俳...
<C191608>【真作】各務支考 肉筆発句短冊「みそさゝゐ焼みそと見て茶漬哉」江戸時代前期-中...
<C191843>【真作】 上島鬼貫 肉筆発句短冊「十五夜 影法師に心を分ける月見かな」江戸時代...
<C191982>【真作】加藤暁台 絹本肉筆発句短冊「ふり袖のやまとに長し日の始」江戸時代中期の...
<E24267>【真作】小林一茶 肉筆発句短冊「何事のかふり/\そ女郎花」江戸時代後期の俳人
<C194775>【真作】銭屋宗徳(自在庵) 肉筆発句短冊「寒夜」江戸時代前期の茶人 銭屋宗訥の...
<C194950>【真作】湯浅半月 肉筆和歌短冊「河水清」明治-昭和時代前期の詩人・聖書学者・図...
<E24413>【真作】高田早苗 肉筆和歌短冊「初花」明治-昭和時代前期の教育家・政治家 大隈内...
<E24577>【真作】前田利嗣 肉筆和歌短冊/明治時代の華族 加賀金沢藩主前田慶寧の長男
<C190802>【真作】本居清島 肉筆和歌短冊/江戸時代後期の国学者 本居大平の次男
<C190852>【真作】本居清島 肉筆和歌短冊/江戸時代後期の国学者 本居大平の次男
<E24416>【真作】近松秋江 肉筆発句短冊「軍艦の霞んで見ゆる汐干かな」明治-昭和時代前期の...