<C190868>【真作】 久米素行 絹本肉筆発句短冊/江戸時代前期の俳人 向井去来門人 長崎為...
<C190543>【真作】大谷光瑩 肉筆和歌短冊/幕末-明治時代の僧 東本願寺22世
<C190444>【真作】富永燕石 肉筆発句短冊/江戸時代前期の俳人 鶏冠井令徳門 土佐の人
<F25461>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「此枝我に訓ゆる如し明の春」明治-昭和期の俳人 高...
<F25462>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「床拂して新緑に遊びけり」明治-昭和期の俳人 高浜...
<F25463>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「せせらぎやかゝる一葉に水遊ぶ」明治-昭和期の俳人...
<F25459>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「制帽を着て出歩くや春の風」 大正十三年 神戸高等...
<D30310>【真作】松尾芭蕉 肉筆発句短冊「辛崎の松は花より朧にて」江戸時代前期の俳人
<F25460>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「花過ぎて松静けさや二尊院」明治-昭和期の俳人 高...
<F25453>【真作】本多冬城 肉筆俳句短冊「鴉の巣愚を守りつゝ牧夫住む」明治時代の俳人 新潟...
<F25458>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「水に落ちて柄をかゝげたる一葉かな」明治-昭和期の...
<F25456>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「大原路やころろころろと昼蛙」明治-昭和期の俳人 ...
<F25452>【真作】本多冬城 肉筆俳句短冊「蛇のろのろと日かさして艸木みとりの光を放つ」明治...
<F25307>【真作】今井邦子 肉筆短歌短冊/大正-昭和時代の女流歌人 アララギ派
<F25304>【真作】春見文勝 肉筆短冊2点一括/明治-平成期の僧 臨済宗妙心寺派第29代管長...
<F25301>【真作】大隈言道 肉筆和歌短冊「初秋扇」江戸時代後期の歌人 筑前出身
<F25305>【真作】長塚節 肉筆短歌短冊「寒流」明治-大正時代の歌人・小説家 夏目漱石の勧め...
<F25167>【真作】蜂屋光世 肉筆和歌短冊「旅中月」江戸時代後期の幕臣・歌人
<C191247>【真作】高瀬梅盛 肉筆発句短冊/江戸時代前期の俳人 貞門七俳仙のひとり
<F25166>【真作】東胤徳 肉筆和歌短冊「夏衣」明治時代の歌人 御歌所参侯