<C192678>【真作】 川田順 肉筆和歌短冊/歌人・国文学者 芸術院賞受賞 老いらくの恋
<C193251>【真作】 千家元麿 肉筆短冊「身は天と離れ共 わがあこがれは登りゆく」大正-昭...
<C193248>【真作】 結城哀草果 肉筆短歌短冊「鳥海山のあしたの霧は…」大正-昭和時代の歌...
<C193198>【真作】 馬場孤蝶 肉筆短歌短冊/翻訳家・随筆家 『文学界』創刊に参加 土佐高...
<E24229>【真作】植松壽樹 肉筆短歌短冊「まどあけて風のうれしきこのころは…」大正-昭和時...
<D30113>【真作】 池西言水 絹本肉筆俳句短冊 「元日」江戸時代中期の俳人 木枯の言水
<E24232>【真作】並木秋人 肉筆短歌短冊「寂けくし生きてし見つる高岡の…」大正-昭和時代の...
<D30145>【真作】 高野素十 肉筆俳句短冊「故郷の大もちの木に盆の月」大正-昭和時代の俳人...
<E24353>【真作】宗般玄芳 肉筆和歌短冊/臨済宗 大徳寺486世 紫野松雲老師
<C195218>【真作】 津崎矩子(村岡局) 肉筆和歌短冊/幕末・維新期の女流勤王家 月照・西...
<C195233>【真作】 仮名垣魯文 肉筆短歌短冊/江戸末期から明治初年にかけての代表的戯作者...
<E24233>【真作】川上小夜子 絹本肉筆短歌短冊「はゝわれのとしおそくしてあれたれば…」大正...
<C194313>【真作】 大隈言道 肉筆和歌短冊「元旦」江戸時代後期の歌人 筑前出身
<D30146>【真作】 高野素十 肉筆俳句短冊「霧の日の又どんよりと谷の坊」大正-昭和時代の俳...
<C194244>【真作】 会田吾山(越谷吾山) 肉筆発句短冊/江戸時代中期の俳人 滝沢馬琴の師
<E24235>【真作】岡野直七郎 肉筆短歌短冊「手にのせてつくゞゝ見ればあはれなり…」大正-昭...
<E24236>【真作】湯本喜作 肉筆短歌短冊「ときの間もをしみてかたらふ人なれば…」昭和期の歌...
<C192401>【真作】津崎矩子(村岡局) 肉筆和歌短冊「山残鶯」幕末・維新期の女流勤王家 僧...
<C194705>【真作】津崎矩子(村岡局) 肉筆和歌短冊/幕末・維新期の女流勤王家 月照・西郷...