<F25460>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「花過ぎて松静けさや二尊院」明治-昭和期の俳人 高...
<D30310>【真作】松尾芭蕉 肉筆発句短冊「辛崎の松は花より朧にて」江戸時代前期の俳人
<F25461>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「此枝我に訓ゆる如し明の春」明治-昭和期の俳人 高...
<F25463>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「せせらぎやかゝる一葉に水遊ぶ」明治-昭和期の俳人...
<F25462>【真作】田中王城 肉筆俳句短冊「床拂して新緑に遊びけり」明治-昭和期の俳人 高浜...
<C190444>【真作】富永燕石 肉筆発句短冊/江戸時代前期の俳人 鶏冠井令徳門 土佐の人
<C190543>【真作】大谷光瑩 肉筆和歌短冊/幕末-明治時代の僧 東本願寺22世
<C190868>【真作】 久米素行 絹本肉筆発句短冊/江戸時代前期の俳人 向井去来門人 長崎為...
<C190871>【真作】田健治郎 肉筆短歌短冊「韓信賛」台湾総督 寺内内閣逓信大臣
【真作】光尊 中宮寺門跡 短冊 魚 S37
<C191080>【真作】伊藤木児(五条坊) 肉筆発句短冊/江戸時代中期の俳人 各務支考門
<C194703>【真作】信海 肉筆和歌短冊/幕末の勤王僧 忍向月照の弟 京都清水寺住職 安政の...
<C193607>【真作】松村呉春 肉筆発句短冊/江戸時代中期-後期の画家・俳人
<C193219>【真作】 高野素十 肉筆俳句短冊「左右にいづ柳の花に立ちにけり」大正-昭和時代...
<C192750>【真作】与謝野鉄幹(寛) 肉筆短歌短冊/歌人・詩人「明星」を創刊主宰
<C191609>【真作】向井去来 肉筆発句短冊/江戸時代前期の俳人 蕉門十哲の一人 古筆
<C193030>【真作】信海 肉筆和歌短冊/幕末の勤王僧 月照の弟 京都清水寺住職 安政の大獄...
<C191184>【真作】小浜嘉隆 肉筆発句短冊/江戸時代前期の幕臣 大坂船手頭
<C191579>【真作】北村湖春 肉筆発句短冊/江戸時代前期の国学者・俳人 古筆