短冊ー1154 森山汀川 歌人 俳人 正岡子規門 長野県出身【真作】
短冊ー1158 中山稲青 明治-昭和時代の俳人 正岡子規門 俳誌『アラレ』を創刊【真作】
短冊ー1165 粟津水棹 碧梧桐に師事 大谷句仏上人の筆頭家従【真作】
短冊ー305 高木蒼梧 熱海即時 俳人 【真作】
短冊ー1173 森山汀川 歌人 俳人 正岡子規門 長野県出身 【真作】
短冊ー1162 久米正雄 魚城移るにや寒月の波さざら 俳号は三汀 小説家 劇作家【真作】
短冊ー179 小川煙村 名月や~ 小説家 戯曲化【真作】
短冊ー302 高木蒼梧 祝き狂ひはたはた寄する春の波 俳人 【真作】
短冊ー306 高木蒼梧 寶鐸草一輪さして部屋閑か 俳人 【真作】
短冊ー320 池田宗直 社頭松 備後福山 神官 【真作】
短冊ー162 小林蹴月 郎を送る梅の土橋や春の霜 小説家 劇作家 【真作】
短冊ー316 池田宗直 新事山 備後福山 神官 【真作】
短冊ー173 小花清泉 秋の野の~ 竹柏会 俳人 【真作】
短冊ー252 松浦羽洲 俳人 【真作】
短冊ー202 福原雨六 俳人 【真作】
短冊ー318 池田宗直 立秋 備後福山 神官 【真作】
短冊ー319 池田宗直 寒松 備後福山 神官 【真作】
短冊ー134 津村京村 劇作家 小説家 【真作】
短冊ー120 徳田椿堂 伊勢の人 井上士朗門人 江戸後期の俳人【真作】
短冊ー196 加納野梅 ホテルよりろ漕ぎ出ぬ月の舟 ホトトギス 俳人 【真作】