<作り手からのコメント>
大自然の青を思わせる釉薬が緋色の下地に映える大きめの「ボウル」です。外側に青の釉薬の流れる模様がボウルに変化を与えています。
私が自分で育てたひまわりを灰にし、葡萄や向日葵、無花果などを燃やした灰と混ぜて自然の灰釉を独自に作っています。
昨今、灰作りから自分で釉薬を作る陶芸家は少ないですが、発色に重要な影響を与えるため私たちはこだわりを持っています。器の奥深さを感じていただけたら幸いです。
<作り手のこだわり>
自然灰釉の第一人者「大日|清水焼・京焼」
大日
1980年創業
京焼・清水焼
職人竹村繁男
30年以上にわたり、自ら作った釉薬で作陶
1953年京都山科に生まれ、京都府指定無形文化財保持者の木村盛伸氏に師事し作陶を開始しました。30年以上にわたり自ら作った釉薬で作品を制作しています。
自然の「灰」と「炎」がつくる色
杉、葡萄、ひまわりなどの自然の植物を灰にし釉薬をつくります。灰は一度にはたくさん取ることはできません。大量の植物や木の枝を集めても、そこから取れるのはたった一握りです。これを水に溶かして、何度も水を取り替えてアクや不純物を取り除き、長い時間をかけてやっと灰釉ができあがります。
陶芸へのあくなき探究心
手塩にかけて育て上げた作品は、ひとつひとつ表情が異なります。陶芸へのあくなき探究心を持ち続け、自らの力で未来を切り開きます。
受賞歴
-
同じブランドの商品一覧はこちら
「購入手続きへ」→「ラッピング」からお好きなデザインをお選びください。熨斗、紙袋、メッセージカード、花束なども一緒にご注文が可能です。
BECOS関連キーワード
おすすめの利用シーン新生活結婚祝い新居祝い季節のイベント日常の食卓ホームパーティーディナー
特別食事会お正月祝い膳母の日父の日敬老の日おしゃれプレゼント
和食器洋食器クールレトロクリスマス引っ越し祝いお中元お歳暮ギフトプレゼント
贈り物誕生日お祝い新年会忘年会サラダ麺パスタの盛り付け
和食の盛り付けだけでなく、洋食にもお使いいただけ
特別な日のお食事のシーンにも食卓を彩ります。
伝統的な京焼の技法を用いて丁寧に作られた一品です
深さもあり、盛り付ける料理を美しく引き立てます
おすすめのギフトシーン新生活結婚祝い新婚新居祝い引越し祝い誕生日プレゼント母の日父の日
敬老の日特別なお祝いクリスマス記念日
特別な節目の日に、心を込めた贈り物として
特別な日に贈ることで、贈られた方も大切に使用し、長く愛用してもらえるアイテムです
商品番号:s0001-031