Matthew Furber ラベル
サイズ:約15.3インチ(約387mm)
セット内容 :本体 ケース
Matthew Furber 1814 のラベルが張られていますが真贋に関しては不明です。
私個人的の見解ですと 1814年よりは新しく感じますが19世紀のヨーロッパ製は間違いないと思います。
●本体:表板は魂柱の補強パーチメント、若干虫食い修復も見られます。現在は修復されているため特に何か不都合は感じません。
(内部の写真は 数年前に修復された時の写真になりますので現在の写真ではございません。)
●弓:付属いたしません。
●ケース: ペディ ケースです。中古のためほつれ等ありますがまだ問題無く使用できる状態です。
■私自身は内部を空けて見ていませんが 写真を見る感じ非常に木目の導管が綺麗に整っていて音の伝達も良い材が使われている事が分かります。
この楽器は、古い楽器ならではの深みのある音色が特徴です。ボガーロ&クレメンテのフィッテングが搭載され古いビオラでありながら、パリッとした音の抜けの良さも感じる所もありながらしっとりとした質感を持ち、柔らかく落ち着いた響きが印象的です。音が前に出すぎず、アンサンブルの中で自然に溶け込むため、小ぶりビオラとしての音のバランスも良くオーケストラでの使用に特に適しています。
Matthew Furber
イギリス・ロンドンで18世紀末から19世紀初頭にかけて活躍した弦楽器製作家。
(ラベルは張られていますが、未鑑定品ですのでラベルドとしての販売になります)
◇お読み下さい。
購入前、質問等ありましたら 私のプロフィールをご確認お願いします。
着時弦が切れた、チューニングしたら弦が切れたなど ご連絡いただくことがありますが、弦切れはお手数ですが購入者様でご購入し交換お願いいたします。
到着時受け取り通知を行われない方がいらっしゃいますが速やかに受け取り通知をお願いいたします