手編みの靴下 ウツボソックス*knittingbirdぶどう色 です。
けいとやさんでいただいたchiharu.amukoさん考案レシピと、ゆくれあさんの動画を参考に編みました。
●使用糸について●
ニッティングバードさんの一期一会糸
ウール ➡︎?%
コットン ➡︎?%
アクリル ➡︎?%
ナイロン ➡︎?%
生産国:日本
【この糸は工業残糸のなかでも靴下工場の残糸をメインに再利用しています。
靴下工場で「一番使われている太さのコットン」と、手編みの靴下に適した「防縮加工した梳毛ウール」を引き揃え、ソックヤーンに適した素材と太さに仕上げています。糸巻機を改造し、糸の正確な長さも測定可能に。
同じ糸を再生産することができないため、その時々のご縁をお楽しみください。(タグより引用)】
●サイズ● ※全て”およそ”
*つま先〜かかと➡︎23.0cm(平置き)
*幅➡︎10.0cm(平置き)
*履き口➡︎〜27.0cm(ぎゅーっと引っ張った場合の円周)
●着用感など
ループ状の糸が1本あり、少しモコモコした編み地になりました。
履き口は伸びずにしっかり気味です。
靴の形により少しきつく感じるかしれません。
ソックブロッカーは、実寸23.5cmです。(写真③)
●お手入れ●
編み終えた後、デリケート洗剤(ユーカランのラベンダー)で洗いました。
ネットに入れて洗濯機で他の洗濯物と一緒にガラガラ洗えます。
ラベルに記載はありませんが、柔軟剤・乾燥機は使用しない方が良いと思います。
● OPP袋に入れ、ゆうパケットポスト又はゆうパケットポストminiで発送予定です。
●猫と暮らしています。
家庭内に喫煙者はいません。
●趣味のハンドメイド作品なので、歪み・目の揃い・丈夫さ・糸始末などなど、ご理解いただけない方はご遠慮ください。
写真はなるべく実物に近い色に撮りたいと思っていますが、撮影環境・モニターにより少し違う場合がございますので、ご了承ください。
※濃い色なので色写りがまちまちですが、写真④⑤が近しい色に見えます。
よろしくお願いいたします。
ソックス丈···くるぶし丈 うつぼ丈
カラー···紫色 赤紫>青紫
柄・デザイン···ほぼ無地 モコモコ気味