*金額、応談です。
アキュフェーズらしい、原音に忠実、透明感のあるクリアなサウンドで、マスター機といえるクオリティです。
多彩な機能を有し、まさに「コントロールアンプ」と呼ぶにふさわしい名機です。
最近のアンプにはない高品質なフォノイコライザーを搭載していますので、レコードファンの方にもお薦めです。
定価308,000円。
完動品で、なかなかの美品です。
但し天板に小傷があります。
電源ケーブル、取説(PDF)付き。
*以下は技術情報です。
全増幅段プッシュプル方式をベースに、カスコード・ブートストラップ・プッシュプル差動入力方式を採用。大きなゲインを得ると共に高域特性を改善しており、同時に、入力インピー、ダンスの上昇による歪率の悪化も改善しています。
イコライザーアンプ、ハイレベルトーンコントロールアンプにDCサーボ方式を採用し、MMディスク入力から出力まで完全な直結としています。
このサーボ回路では、サーボ系のノイズが信号系へ影響することを最小限に抑える事ができ、またDCドリフト制御能力に優れています。このため、低域利得の高いイコライザーアンプに使用しても優れた効果を得られます。
ヘッドアンプ部は、差動プッシュプルの入力とRETピュアコンプリメンタリーの出力回路で構成しています。また、音質に影響を与える入力部はコンデンサーを使用しない直結方式としています。
ヘッドアンプ、イコライザーアンプ、ハイレベルアンプの左右それぞれ合計6ヶ所にRETとICによる独立定電圧電源を配置するマルチプル・パワーサプライ方式を採用。
ヘッドホンアンプ部は、DC構成A級ピュアコンプリメンタリー直結専用アンプを採用。
ユニットアンプ間及び電源部、一部ファンクションの結合に、プリントサーキットで行うマザーボード方式を採用。
各部分はプリント・サーキット化された導体経路で結ばれており、ワイヤー配線引き回しのムラによる特性のバラつきが無くなり、均一な性能が得られます。
トーンコントロール部には、左右独立型11接点ロータリースイッチによる2dBステップ方式を採用。
ターンオーバー切替スイッチも設けられいます。
ラウドネス・コンペンセーターを2種類搭載。
#アキュフェーズ
#プリアンプ
#コントロールアンプ
#C200X
#Accuphase