■ 荻 太郎(おぎ たろう)
生没年:1915年2月28日 2009年9月2日(94歳没)
出身地:愛知県北設楽郡稲武町(現・豊田市)、後に岡崎市に移住
学歴・修行歴: 愛知県岡崎中学校(現・岡崎高校)卒業 川端画学校を経て、東京美術学校(現・東京藝大)油画科に入学
南薫造、猪熊弦一郎に師事
活動歴:
1937年:新制作派協会展初入選
1941年:新作家賞受賞、1947年に協会会員 国際美術展・現代美術展・形象展などへ出品
1967年:和光大学人文学部芸術学科教授に就任
受賞歴:
長谷川仁記念賞(1979年)
小山敬三美術賞(1988年)
中村彝賞(2002年)
晩年:
個展多数、地元岡崎市での回顧展も開催
額寸法★約44×56
作品寸法★約24×28
・ガラス板が付属しています。
・額に少しキズがあります。
作品に細かいシミと、少しヤケがあります。
ガラス板に汚れがあります。
・掲載画像と実物では、若干の色味の違いが生じる事がありますが
ご了承くださいませ。
・画像をよくご覧になり、中古品である事をご理解頂いた上での
ご購入をお願いいたします。
・絵画等を購入された後、壁に掛ける場合は紐や金具の強度をよくご確認頂いた上でお掛け下さい。
また、定期的に強度が低下していないか確認する事をお勧め致します。
※美術品の商品タイトルに特定の作者名の記載がある作品について。
【真作】真作であると保証できる作品。
購入日から90日以内に公定鑑定機関より贋作と判断された場合、作品を返品頂いた上で購入金額を返金させて頂きます。
鑑定料金諸費用は購入者様のご負担にてお願いします。
【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品は全て模写と表記いたします。
以上をご確認頂いた上でご購入お願いいたします。