072203和永 本鼈甲 黒甲 螺鈿金蒔絵 竹 菊紋様 バチ型 かんざし
28,699円 合人民币: 1421.95
目立った傷や汚れなし
送料込み(出品者負担)
2~3日で発送
ゆうゆうメルカリ便
愛知県
1件
【香堂】結婚式のかんざしございます 看看卖家其他拍品
好评 14418 差评 42 已实名认证 
ご覧頂きありがとうございます。

こちらは、和永による本鼈甲黒甲のバチ型かんざしとなります。
螺鈿金蒔絵にて、吉祥文様である青海波と菊文様、竹・笹文様が描かれております。

青海波は、どこまでも続く穏やかな波の様子から「未来永劫の平穏」を願う吉祥文様。
菊は、「高貴」「高尚」「延命長寿」「邪気払い」「心身の安定」など、豊かな意味をもつ文様として古くより親しまれてきました。

竹・笹文様は、まっすぐに伸びる姿や冬にも枯れぬ強さから、「不老長寿」や「子孫繁栄」「潔白さ」を象徴する吉祥柄です。
特に鳳凰が竹の実を食すという故事から、古来より縁起の良いものとされ、婚礼の場にもふさわしい文様とされています。

螺鈿は光を受け、翡翠色やピンク色など虹のように美しく輝きます。
状態も良く、大きめで使いやすいサイズ感となっております。

黒甲の艶と金蒔絵の雅やかな輝きが相まって、結婚式をはじめとする格式ある場にもお使いいただけるお品です。

【文様】
竹・笹文様
まっすぐ伸びる姿や、冬に枯れずに青々とした様子から、「不老不死」「長寿」「力強さ」の象徴とされてきました。
また、茎の中が空洞であることから「潔白」を、新芽が次々と出ることから「子孫繁栄」を意味するなど、非常に縁起の良い文様とされています。
笹文様は竹に比べて丈が低く、茎が細く描かれるものを指しますが、吉祥文様としての意味に大きな違いはないとされています。

在銘 和永

#koudo #香堂 #こうどう japanese kimono jewelry かんざし 簪 #着物 #きもの #kimono #訪問着 #振袖 #色無地 #留袖 #付下げ #小紋 #紬 #浴衣 #夏着物 #和装 #着物コーデ #着物好き #着物女子 #着物男子 #着物初心者 #和服 #和装コーデ #リサイクル着物 #アンティーク着物 #大正ロマン #昭和レトロ #古布 #和モダン #着物リメイク #髪飾り #和装小物 #和装ヘア #和装髪飾り #浴衣ヘア #着物ヘア #和髪 #日本髪 #本鼈甲 #鼈甲 #蒔絵 #螺鈿 #アンティークかんざし #伝統工芸 #職人技 #和小物 #江戸工芸 #帯留 #帯留め #和装アクセサリー #着物コーディネート #帯周り #和装スタイル #アンティーク帯留 #帯締め #和装ファッション #着物好きな人と繋がりたい
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备 ICP备案号:闽ICP备18024866号 Webサービス by JDirectitems! JAPAN