高級硯 赤間硯です
小さい方を落として割ってしまいました!
大きさは
大が16.5×11cm
使用感は残っていると思いますが墨もまだ付いています。
裏側に名が入っています。
赤間硯
赤間硯(あかますずり)は、宇部市や下関市周辺で作られている硯で、赤間石(あかまいし)という石英(せきえい)や鉄分を多く含む石を原材料としています
赤間石が緻密な石質であることから、赤間硯では墨を細かくすることができ、発色の良い伸びやかな墨汁を得ることができます
脈々と受け継がれてきた職人の技術が息づく、実用的でありながら、美術的な価値も高い誇れる伝統的工芸品です
・お品は保管品や中古品、新品でも人の手に触れたもので神経質な方はご遠慮ください。
・出品にキズ・汚れをチエックをしておりますが見落としがある場合がございます。
・外箱は個人所有の保管品で何かしらのイタミがあります。
・未開封品に関しては開けて確認していませんのでお品の状態は保証できません。
・商品にサイズの記載が無い場合は個人計測ですので目安としてお考え下さい。
・実際の色と多少異なる場合があります。