バブル期に現地で買い付けました。
畳まず巻いてビニールに入れ、倉庫に保管しております。
別ページの『鳥獣双樹』と似た図柄ですが、こちらは動物の種類が豊富で、鳥は子育てに勤しんでいます。
まるで大樹が、動物達の心休まる『マンション』のようです。
ここでは弱肉強食は存在せず、皆が仲良く暮らしています。
色めも清浄な白と力強い赤のコンビネーションで、織りだされた動植物も色鮮やかなものです。
以下、ウィキペディアより引用いたしました。
ペルシア絨毯 (ペルシアじゅうたん、ペルシア語: قالی ایرانی)、またはペルシャ絨毯は、イラン(ペルシアはイランの旧称)で生産され続けている絨毯。イラン文化、芸術を代表する極めて優れた美術工芸品の一つで、その起源は紀元前の古代ペルシアにまで遡ることができる。床面の敷物だけでなく、壁飾りやテーブルクロスとしても用いられていた。
未使用の極美品で、カーペットとしてお使いいただくほか、広い壁にタペストリーとして飾っていただくのもよろしいかと思います。
当時の定価は2682000円でした。
サイズは167×104センチ
あくまでも古いお品ものですので、現状ご理解の上ご検討くださいませ。
#辻堂ヴィンテージヤードの絨毯