昔ながらの登り窯焼成。薪で焚く焼き物です。(#350)品出し確認番号です。
窯印(さ)
真円ではありません。
黒天目灰被り高温焼成、筒形茶碗になります。
少し手持ち感がございます。どちらかと云うと厚手の物になります。土の中の石ハゼが微小な飛び出しとなり、指先当たりがあります。
昔から黒い茶碗でご飯(白米)食べると、最後の一粒まで食べ残しがなくなると、重宝されました。只、天目茶碗は高価なので、なかなか持てないとも云われてました。
土ものの焼き物です、気になる方、馴染みの無い方、神経質な方のご購入はお控えください。
サイズおおよそです。
径11.5cm高さ9cm重さ400g
包装はプチプチ新聞紙ダンボール等緩衝材として使用いたします。外箱にはリユースダンボール等利用しております。個人自家用ご使用の簡素包装梱包になります。
【電子レンジ、食洗機】
土ものの焼き物です、基本的に使用は禁止です。思わぬヒビ割れ染み出し等、劣化の原因となります。又、混ぜ込み洗いは避けてください。
(ネット検索によるものです)
【包装梱包】
包装はプチプチ新聞紙ダンボール等緩衝材として使用いたします。外箱にはリユースダンボール等利用しております。
個人、自家用ご使用設定のため簡素包装梱包になります。
1品物の焼き物です、追加リクエスト補充には対応しておりません。
ご覧いただきありがとうございます。