小野宏海 書 色紙/天音山 道成寺 官主/工芸 記念品
504123 小川千甕 作 「洛北玄背村 山の家に一夜を いねて □の朝の かほをぞ洗ふ 谷の川...
504125 小川千甕 作 「夕ぐれて 満だらに残る軒の雪に 筆洗いのよごれの 水をおば 流す」...
504116 臼井吉見 作 「野の花 空の鳥」色紙(評論家)長野県出身・日本芸術院会員
504122 小川千甕 作 「時雨すぎ 今志まらくの 夕あかり 紅葉の寺に 一日遊びし」色紙(日...
504121 小川千甕 作 「河ひろき 水面に夕日 照り□たり しきりにかづく 鳩が真□し」色紙...
504112 服部嘉香 作 「室生犀星に」色紙(詩人)
504109 飯澤匡 作 「開口笑」色紙(劇作家)和歌山県出身・日本芸術院会員
504128 小川千甕 作 「住みつきて すでに 二年なる 庭に よもぎの芽ぶく こともすくなき...
504110 池内たけし 作 「雛飾の 楽しみ志る 母にあり」色紙(俳人)愛媛県出身
504127 小川千甕 作 「うす霧□ひつつ たしなむる 樹々のかげ 山笑ふとは かかるをいはめ...
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『梨花一枝春』五字色紙 紙タトウ
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『古今無二路』五字色紙 紙タトウ
濱本浩『書』色紙〔紙本肉筆真作〕/愛知県松山市生れの作家 最多直木賞候補 第1回新潮社文芸賞第二...
児玉希望『夕顔』色紙〔真作の紙本工芸印刷版〕/日本画家 日本芸術院会員 広島県高田郡来原村出身
青々『菩薩像』色紙〔紙本肉筆真作〕/ 仏画 色紙絵
渋谷源壱『黒田武士』色紙〔紙本肉筆真作〕/秋田県絵画美術院 色紙絵
野田九浦 (本名:道三)『書画』色紙〔紙本肉筆真作〕/昭和時代の日本画家
横尾深林人 (本名:信次郎)『鳥』色紙〔紙本肉筆真作〕/大正から昭和にかけての日本画家 新潟県上...
作者不詳 kikkawa サイン『風景画』色紙〔紙本肉筆〕/ 色紙絵 日本の画家