★ 新小判に大阪消し8枚 ★ ”大阪”と"大坂"混在 8銭15銭は印色違い2種 ...
★ 新小判10銭に越中国の丸一印2枚 ★ 伏木と富山各消し ★25292★
★ 大和奈良の縦書と横型丸一印消し ★ 新小判4銭と10銭 ★25293★
★ "摂津三宮"と"摂津神戸三ノ宮" ★ 丸一印の局名表示バラエ...
★ 越前国の丸一印消4枚 ★ 新小判主体のセット ★25296★
★ 大阪の支局の丸一印消4枚 ★ 縦型川口の他高麗橋,梅田,船場 ★25297★
【紀伊/郵便電信局/御坊】U小判2銭P.13
【年4字YOKOHAMA/25/FEB/1892】新小判10銭
【縦二行書//益田/本郷KG石見國/美濃郡】旧小判2銭紫
【KOBE/22/VI/189X】U小判1銭 ※二重丸明治印
【京都市内便/京都ボタ+N3B3】
【伊勢/松坂/27.329/ロ便】新小判8銭
【摂津/大坂】29.2.14/ ※新小判1円
【伊豫/多喜濱/2-.5.15/空欄】U小判2銭 ※黒色
【下野/栃木/33.10/5/へ便】大正婚儀
【返信用/大和/郡山/26.6.20/ハ便】摂津/大坂/26.6.20/リ便 到着印
【後期11/伯耆/倉吉/22.12.13/-便】U小判1銭
【陸前/仙/29.5.31/空欄】新小判25銭
【相模KG厚木】旧小判2銭紫
【摂津/神戸三ノ宮】25.11.3/電信※新小判1円